腸は第2に脳であるという言葉を聞いたことはあるでしょうか?
普段から当たり前のように活動している腸について、そこまで意識をして考えたことがない人がほとんどではないでしょうか。
しかし腸内環境は我々の健康的な生活にとても深く関わっている臓器なんです。
そこで今日はそんな腸内環境を断食によって効果的に整える方法などについてまとめていきます!
目次
腸の役割
腸の役割は主に食べ物の消化と老廃物の排除です。
部位としては小腸と大腸に分かれ、それぞれになっている役割が異なります。
しかし、どちらにせよ腸全体が健康でなければこれらの機能が不全となり、正しく栄養を体内に取り入れることができなくなってしまいます。
大腸
大腸は食物繊維や水分を吸収し、不要になった食べ物を老廃物に変える役割を担っています。
また腸内細菌の大部分はここに集まっています。
これらの細菌は小腸にいる細菌よりも多様性に富んでいます。
小腸
小腸は、食べ物から必要な栄養素やミネラルを体に吸収させる働きがあります。
また、小腸にはたくさんの免疫細胞があり、協力して病原体やウイルスを撃退しています。
全身の免疫細胞のうち、約70%が小腸に存在し、免疫力を左右する重要な役割を担っています。
腸は免疫の要
上記した通り、腸は免疫の要です。
70%もの免疫細胞が集まっていることを考えれば納得できるはずです。
体へ細菌が入ってくる経緯のほとんどが口に入れたものからです。
そのためそれらを消化する働きを担う腸に免疫機能が備わっていればいいわけです。
第2の脳
最近の研究により脳と腸は様々な神経で繋がっていることがわかってきました。
その中でも「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンは、精神の安定に寄与する神経伝達物質ですが、セロトニンの生成は、実は脳ではなく腸からの指令によってコントロールされていることが発見されました。
したがって、腸の活性化はセロトニンレベルに影響を与え、気分や感情の状態を改善することができるのです。
腸内環境が整うと得られる効果
第2の脳と呼ばれる腸内の環境を整えることによって得られる効果は精神の安定だけではありません。
免疫機能
免疫の要である腸が疲れていたり機能不全になっていたりすると、免疫力が落ち風邪を引きやすくなってしまいます。
しかし腸内環境を整えることで免疫細胞を活性化させることができ、機能を回復させることができます。
消化機能の回復
消化機能が低下すると便秘になり、体内に悪玉菌が増えるきっかけになります。
胃腸の機能を整えることで排泄をスムーズに行い、悪玉菌の増加を防ぐことができます。
ストレス耐性UP
腸内環境の良し悪しは、心の健康にも影響を与えることが分かってきました。ストレスを減らすことはできても、完全になくすことはできないので、できるだけ腸内環境を整えて、心の安定を目指しましょう。
病気の予防
全てが腸内環境で防げるわけではありませんが、下記のような病気を持っている患者には共通点として腸内環境に絡んだ何かしらの問題を抱えていることが多いということがわかってきています。
- アルツハイマー
- 認知症
- うつ病
- 感染症
- がん
まだ完璧に直接的な関連が実証されたわけではありませんが、やはり免疫の要である腸の影響を無視することはできないのかもしれません。
断食で腸内環境を整えられる
ここまで腸内環境を整えることの大切さを書いてきましたが、腸内環境を整えるやり方として有効なのが断食です。
断食は固形物を一定期間食べないことで胃腸を休ませることができ、休むことで機能を回復させる効果があります。
特に腸内環境に対しては効果抜群であり、機能回復・老廃物の消化・消化酵素の活性化、といった効果を期待することができます。
つまり断食を行うことによってこれらの効果を手に入れ、腸内環境を整えることで体の健康を維持することができるため、断食はただのダイエット手法ではなく、立派な健康法であることがわかります。
やり方
断食には様々なやり方がありますが、腸内環境を整えることを目的とする場合は、週1回の断食などがおすすめです。
週1日断食
週1回の断食は、週に1日だけ断食日を設ける方法です。
その日は固形物を食べずに飲み物だけで過ごします。
その際飲むものはお水・酵素ドリンクだけにするようにしましょう。
前後は優しい食事
また断食日の前後1日は消化にいい食事を心がけましょう。
特に断食明けの食事には注意が必要です。
断食後は吸収力が上がっている状態であり、かつ胃腸が休憩モードになっているため、急に固形物を摂取してしまうと胃腸がうまく稼働できずに体調不良などを起こす可能性があります。
やった方がいいこと
断食をする際は下記のことも意識的に取り組むことで効果を高めることができます。
軽い運動
軽いウォーキングを30分程で行うようにしましょう。
運動をすることで代謝が上がり、腸内細菌の動きも活性化させることができます。
逆に負荷の強い運動は控えるようにしましょう。
断食中は体内のエネルギーが不足している状態のため、その中でハードな運動をすると体調不調を起こすかもしれません。
お水をしっかり飲む
水分不足は便秘の原因にもなり、かつ代謝を下げる原因となります。
そのため断食中はしっかりお水を飲むようにしましょう。1日2L程のお水を飲み、口が乾かないようにしましょう。
よく寝る
しっかり眠ることで胃腸や体全体を休めることができ、断食をさらに効果的にしてくれます。
水分不足の際には腸の働きも悪くなるため、結果的に免疫力がおち、風邪をひいたりしてしまいます。
まとめ
断食によって腸内環境を整える方法などについてまとめてきました。
普段は意識していませんが腸は我々にとって非常に大切な臓器であることがわかって頂けたかと思います。
断食は腸の機能回復にもってこいの方法であり、かつそれ以外のメリットも多くあるため、腸活に興味のある人は是非チャレンジしてみてください!