その他

ファスティングでよくある失敗談

ファスティングで思うような結果が出ずに失敗してしまった人も多いのではないでしょうか。

ファスティングはダイエットやデトックスの効果など様々な健康効果が期待できますが、正しいやり方で行えわなければ失敗する可能性は高くなってしまいます。

これからファスティングに挑戦しようと考えている人向けに失敗しないコツや失敗する理由を紹介します。

是非最後まで読んでみてください。

ファスティングでよくある失敗例

十分な水を飲んでいない

ファスティングは気をつけないと脱水症状を引き起こす可能性があります。

ファスティングをすると、体の主なエネルギー源は肝臓に貯蔵されているグリコーゲンから得られます。

グリコーゲンを分解してエネルギーにする際に、体内から水分も放出されます。

1日に2L以上、可能であればそれ以上の水を飲むことを目標にしましょう。

食物繊維を摂りすぎる

食物繊維は植物に含まれる難消化性の炭水化物です。

食物繊維は健康的な食生活に欠かせないものですが、食べ過ぎるとファスティングの際に問題が生じることがあります。

食物繊維は他の栄養素よりも消化に時間がかかるため、膨満感や不快感を感じることがあるからです。

これを避けるために、ファスティングをする日は食物繊維の摂取を制限するようにしましょう。

体を動かさない

運動はどんな減量計画にも重要な要素です。

運動は代謝を高め、より多くのカロリーを消費するのに役立ちます。

ファスティング中に運動不足になると、思ったような効果が得られない可能性があります。

ウォーキングやサイクリング、軽いジョギングなど、適度な運動を毎日30分以上行いましょう。

ファスティングは自分に合っているのか?

ファスティングにはダイエットやデトックスなど様々な効果が期待できます。

しかし一方で誰しも平等に効果を実感できるわけではありません。

ファスティングが合わない人も一定数はいるため、自分にそもそもファスティングがあっているのかを確認し、継続・再挑戦をするのかを決めましょう。

1)ファスティングは栄養不足になる可能性がある

カロリーが足りないと、体はエネルギーを作るために脂肪や筋肉を分解するようになります。

その状態が長期間続くと、エネルギーを生成する原料が不足し、栄養不足になり、疲労感、めまい、頭痛などの副作用を引き起こす可能性があります。

2)ファスティングは消化器系に問題を生じることがある

 ファスティングは、便秘や下痢などを引き起こす消化器系のトラブルを引き起こすこともあります。

長期間食事をしないと消化器官の働きが鈍くなり、効率的に働かなくなります。

一方で便秘の改善に効果を発揮することもあるため、自身がどちらの症状が出やすいかをよく観察するようにしましょう。

3)継続が難しい

ファスティングには意志の強さが必要です。

他のダイエットや健康的な食事プランを続けるのが苦手な人にとって、ファスティングはおそらく適切な解決策ではないでしょう。

逆に運動することが嫌いではない人にとっては食事でのダイエットなどを行うよりも、適切な運動習慣を身につけることの方が効果的かもしれません。

4)リバウンドを引き起こす可能性がある

ファスティングの課題としてリバウンドの過食につながることが多いことです。

ファスティングをやめると、ファスティングをしていないときよりも多く食べてしまう可能性があります。

これでは、せっかくファスティングで得たダイエット効果も半減してしまいます。

またファスティング直後は特に体の吸収力が上がっているため、より多くのカロリーや栄養を体内に蓄えようとしてしまいます。

ファスティングで失敗しないためのコツ

自身にファスティングがそもそも合っているかを確認した後、それでもファスティングに挑戦する意欲はある方は是非失敗しないためのコツを抑えた上で挑戦するようにしてください。

自分のライフスタイルに合った方法

ファスティングには様々なやり方があります。

よく調べて、自分や自分のライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。

何から始めたらいいかわからない場合は、ファスティングの指導資格を持ったプロに相談するようにしましょう。

現実的な目標を設定する

ファスティングをする際には、失敗しないように現実的な目標を設定することが大切です。

例えば体重を減らしたいのであれば、1週間に1~2キロというのが現実的な目標になります。

それを2日で5kgなど明らかに体に無理をさせないと達成が困難な目標を掲げてしまえば、結果的に目標をクリアできず、ファスティングは失敗だったと間違った認識をすることになってしまいます。

水分を十分に摂る

ファスティング中は特にお水をたっぷりとって、水分補給をすることが大切です。

甘い飲み物や高カロリーの飲み物は、ファスティングの効果を打ち消してしまうため避けましょう。

栄養価の高い食品を食べる

食事をしながら行うファスティングを選択する場合、ファスティング中の食事は、栄養価の高いものを摂ることが大切です。

赤身のタンパク質、野菜、果物などを中心に摂取していくようにしましょう。

自分の体の声に耳を傾ける

ファスティングは誰にでもできるものではなく、ファスティング中は自分の体の声に耳を傾けることが大切です。

めまい、頭痛、疲労感などの副作用がある場合は、すぐに中止し、医療専門家に相談することが重要です。

ただし、ファスティング中は体が変化を起こす時に起きる好転反応と呼ばれる症状があり、その代表例が頭痛や眠気となっているため、本当に体調が悪いのか、好転反応なのかを見極められるようにしましょう。

必要に応じて休憩を取る

ファスティングが続かないと感じたら休んでもかまいません。

ただし、ファスティングの効果を相殺しないように、できるだけ回復食にはこだわるようにしましょう。

プロセスを楽しむ

ファスティングは大変なこともありますが、楽しむことも大切です。

ファスティング後の自分の外見の変化や体が健康になっている!という感覚を楽しむことも大切です。

人の信じる力は体の状態をも変えることができます。

ファスティング後におすすめの食事

最後にファスティング明けのおすすめの食事メニューを紹介します。

失敗に終わったと思ったファスティングでも、実はファスティング明けの食事で間違った食事をしてしまっている失敗談も非常に多いのが事実です。

1.スープ

回復食にスープは最適です。

胃腸への負担も少なく栄養も味も満点です。

健康に気を使うなら、味噌汁がおすすめです。

回復食に慣れてきたらチキンスープやパンプキンスープのようなスープを試してみてもいいでしょう。

どのスープを選んでも、きっと満足のいくファスティング明けになるはずです。

2.サラダ

サラダは栄養価が高くかつ消化に優しいためファスティング明けの食事に最適です。

サラダには様々な種類があるので、きっとお好みのものが見つかるはずです。

シンプルなものなら、グリーンサラダにオリーブオイルとビネガーのドレッシングを少々かけるとよいでしょう。

回復食に慣れてきてもう少し食べ応えのあるものをとお考えなら、グリルチキンやツナなどのタンパク質を加えてみましょう。

3.スムージー

スムージーは栄養満点で、味の組み合わせも豊富なので、きっとあなたの好みに合うものが見つかるはずです。

さらに、前もって作っておけば、外出先でも簡単に楽しめます。

手軽で美味しいスムージーを試してみてはいかがでしょうか。

4.お米

白米でも玄米でも、長いファスティングの後に満足のいく食事ができるはずです。

回復食のはじめとしては重湯やお粥にし、徐々に固形のお米を食べていくようにしましょう。

また野菜や梅干し、たんぱく質を加えることでよりおいしく、より栄養価の高い食事になります。

まとめ      

ファスティングの失敗例や成功するためのコツについて紹介してきました。

ファスティングは正しいやり方で挑戦しなければ失敗する確率が上がってしまいます。

またファスティング自体が合わない人も中にはいるため、自分自身がファスティングに挑戦すべきかどうかもしっかり考えた上で実践するようにしましょう。

-その他